忍者ブログ

憂い next ver.

新・元自衛官の憂い  ようこそ、時事&軍事雑学BLOGへ!
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

04172324 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :04/17/23:24

09270800 泥棒(韓国)、ヤクザ(中国)、そしておバカな日本の政治家

ニューヨークの国連本部で中国の楊潔篪(ヨウケツチ:ヤン・ジエチー)外交部長と韓国の金星煥(キム・ソンファン)外交通商相と会談し、「関係国に正しい歴史観がなければ、北東アジアの秩序は挑戦に直面することになる」と、中国が韓国を取り込む動きに出ました。

1968年に尖閣諸島周辺で埋蔵資源の可能性が指摘されると、71年から中国と台湾が領有権を主張し始めるというヤクザのような振る舞い。一方の韓国は李承晩ラインを一方的に設定し支配したのですから、こちらは泥棒。ヤクザが泥棒を日本叩きに誘ったようなものです。

尖閣騒動に台湾までしゃしゃり出てきて話はややこしくなるだけですが、台湾は中国と違い複雑な民族感情があり、台湾の今回の行動で日本叩きに繋がるかといえばそうでもありません。

拍手[5回]

PR

つづきはこちら

09250800 お人好し=バカ?

「侵略忘れた日本に中国人は怒って当然」岩井俊二

「こんな不幸な事件が起きたのは、まったく日本の人間として恥ずかしい。中国の皆さんに大変申し訳ない」野中広務

尖閣諸島領土問題での両氏の発言ですが、私は大きな違和感を感じます。

歴史問題と領土問題は直結したものではなく、この論法だと竹島も韓国領土だということになってしまいます。

友好関係を結ぶにしろ、敵対関係になるにしろ、どちらも相手の全てを見極め対等な立場でなければ関係性を結ぶことはできません。

一方が自虐し遜って相手を立てることは、主従関係であって友好関係とは言えません。

拍手[4回]

つづきはこちら

09230800 人のふんどしで相撲をとる国~中国の本当の姿~

笑ってはいけませんが、「すべての責任は日本が負うべきだ」と今回の反日暴動の被害を責任転嫁しています。中国の常套手段です。

「悪いのは他人」という責任転嫁被害者史観、寝首を掻くチャンスを狙う復讐を正当化し、「なぜこうなったのか」という自己反省は全くしません。

ですから、彼らにとって「すべての責任は日本が負うべきだ」は自然な発言であり、我々にとって非常識であっても彼らには至極当然の言葉なのです。

拍手[7回]

つづきはこちら

09210800 中国・韓国の「反日」は改善は望めない

私は両国に「中華思想」の存在があると考えます。

そもそも〝中国〟とは、「地理的中心部」を意味しています。こした言葉は、日本でも日本書紀の中に「葦原中国」(あしはらのなかつくに)という名称が出てくるように中心地であるイメージ付けを図る美称です。

「地理的中心部」という意味がやがて、中華思想に基づく「文化的優位性を持った世界の中心」という意味が加わり、中国の歴代王朝により民族のアイデンティティとなっていきます。

拍手[2回]

つづきはこちら

09190800 中国人民の皆さん誤解で~す!

日本政府による沖縄県尖閣諸島の国有化に抗議するデモが、中国の各地で広がりを見せています。

しかし、中国共産党政府は相変わらず守るのは北京の日本大使館だけ。ほかはやりたい放題のまま。

でも、中国人民の皆さんは大きな誤解をしているようです。

拍手[3回]

つづきはこちら

09170800 デモ参加者が多ければ正義なのか

官邸前で「反原発デモ」を主導する市民団体メンバーら11人と〝異例〟の面会をした野田首相。

裏で糸を引いたのは、菅と辻元であったといわれています。

拍手[2回]

つづきはこちら

09160914 やはり歴史は勉強すべきです! ~韓国人の大ウソ~

先日、テレビニュースで桑名の養殖蛤を密漁する人たちを追う特集を見ました。

こそこそ逃げ出すなら可愛さもありますが、驚いたのは開き直り、土手に「密漁禁止」を訴える幟などを「違法構築物」だと、自分のやっている密漁を棚に上げ、逆ギレする姿は私には半島系の人の姿に重なって見えました。

韓国人の方からのご指摘の通り、歴史を勉強するようにしています。そうしたらこのような「事実」が出てきましたので、皆さんにお話します。事の真偽ではなく、「事実」ですので、この事実に対する彼らの対応が人間としてどうかご判断いただけたらと思います。

拍手[13回]

つづきはこちら

09150800 ボロ市化する自民党総裁候補選び

政権を奪回するはずの自民党ですが、次期総裁候補選びはどこか浮世離れしており、野党となっても何も学んでいないようです。

民主党は、ただ政権の座に就きたいだけの烏合の衆でした。

異なる主義・主張を持ちながら、「政権交代」「改革」と威勢のいいことを並べ立て国民の支持を得ましたが、しょせんは政権の座に就いて甘い汁を貪るだけの目的だった集団ですので、すぐにメッキが剥がれてしまいました。

当然、こんな集団に日本の舵取りを任せるわけにはいきません。

党首の威勢のいい言葉を吐き国民ウケのいい維新の会ですが、だからと言って、心地いい言葉だけを鵜呑みにするほど私たちは間抜けではありません。

拍手[3回]

つづきはこちら

09130800 なぜ握手などしたのか ~曖昧な外交は捨てよ!~

人と人のコミュニケーションでは、自分の置かれている状態を説明するために感情を込めて、相手に言葉で伝える必要があります。

アジア太平洋協力会議で韓国李明博大統領と、野田首相が握手を交わしました。

野田首相の説明によれば、言葉は交わさなかったとのことですが、新聞では野田首相は笑顔でした。

拍手[3回]

つづきはこちら

09111446 東日本大震災

震災から550日になりました。

メディアからは震災被災地の状況がほとんど伝えられなくなり、被災地の状況がどうなっているのか全くわかりません。

官邸前では反原発デモが行われていますが、福島県の原発周辺地域だけでなく、宮城県の南端の町にまで汚染が広まっているというのに、補償は曖昧なままで時間だけが無駄に過ぎていっています。

福島原発事故の急がなければならない補償も進んでいないのに、反原発・脱原発運動とは先走り過ぎのような思えるのは私だけでしょうか。


拍手[2回]

つづきはこちら