忍者ブログ

憂い next ver.

新・元自衛官の憂い  ようこそ、時事&軍事雑学BLOGへ!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

02231527 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :02/23/15:27

05020700 菅直人君、魔法の言葉を使わないと仲間ができないよ!

菅直人様まいりました!

1日の参院予算委で、東日本大震災と東電福島原発の対応に関し、世論の評価が低いことについて質問され、「すべてのことが初めてなので完全とは言わないが、全力を挙げて対応してきた。初めてのことだから」と釈明しました。

震災対応で、「初めてのこと」と釈明して辞職した首相のいたことを知らないのでしょうか?

あなたが、ここまでバカだったとは…。国民として情ない限りです。







原発事故を東電だけに押し付けようとする菅民主党政権ですが、この人たちは法律もしらないのでしょうか?

菅政権は、3月11日「原子力緊急事態宣言」を出しました。

これは、原子力災害対策特別措置法第15条による、原子力緊急事態に至った場合、内閣総理大臣により原子力緊急事態宣言が出されます。この宣言により、国は内閣総理大臣を本部長とする原子力災害対策本部を立ち上げ、原子力事業者、国の各機関、関係自治体等に対し必要な指示等を行い、原子力災害対策現地対策本部をオフサイトセンターに設置し、原子力災害合同対策会議が組織されます。

このように、宣言により首相は原子力事業者に指示・命令できる権限が与えられるものであり、当然、権限の裏には首相に責任も伴うことになります。責任を負うとは、官僚や東電幹部を怒鳴るものではありません。

やれることはほかにもあります。災害対策基本法による「災害緊急事態の布告」を行い、緊急措置により以下のことが可能となります。

○その供給が特に不足している生活必需物資の配給又は譲渡もしくは引渡しの制限もしくは禁止

○災害応急対策もしくは災害復旧又は国民生活の安定のため必要な物の価格又は役務その他の給付の対価の最高額の決定

○金銭債務の支払(賃金、災害補償の給付金その他の労働関係に基づく金銭債務の支払及びその支払のためにする銀行その他の金融機関の預金等の支払を除く。)の延期及び権利の保存期間の延長

このようなことが出来るのに、菅政権は全く何らアクションを起こそうとしていません。

自衛隊の全力投入を命じながら、安全保障会議の未開催。

こうしたシステムがあるのに、全く何も手を付けていないのは、存在すら知らないのではないかと疑ってしまいます。学芸会政治です。

普通なら、そうしたシステムの存在を段取りするのでしょうが、「俺が俺が」の首相閣下は聞く耳を持たず、取り合ってもいないため、雨後の筍のごとく組織を乱立させ、「長」という肩書きに飢えた学芸会政治家の民主党議員をそこに当てて自己満足させ、何らまともな活動ができない状態になっているのです。

話題のACジャパンのCMがテレビから頻繁に流れ、一部からは顰蹙を買っていましたが、「あいさつの魔法」、菅首相はこれをジックリと見て欲しいです。

こんにちは(こんにちワン)
ありがとう(ありがとうウサギ)
こんばんは(こんばんワニ)
さようなら(さよなライオン)
まほうのことばで たのしいなかまが ポポポポ~ン

菅首相、あなたは世界から救援の手が差し伸べられましたが、主要紙にメッセージを掲載しただけで、あなたの口から何かお礼を言いましたっけ?

魔法の言葉を使わないと、楽しい仲間はできないというのに、忙しいふりばかりしてACのCMを見ていないからこのような体たらくぶりをお披露目してしまうのです。

日本人を助けてくれる世界中の人はたくさんいますが、申し訳ありませんが、現在の日本政府を助けてくれる人は世界のどこにもいないということに気がつくべきです。そして、自分が首相の座に居座りたいなら、自分の不甲斐なさを国民にまず謝罪すべきですよ。ポポポポ~ン!

拍手[5回]

PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+