忍者ブログ

憂い next ver.

新・元自衛官の憂い  ようこそ、時事&軍事雑学BLOGへ!
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

02251244 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :02/25/12:44

05150700 一服すっぺよ~! ~5~

数々の疑惑を背負い、自ら発した「疑惑のデパート」が己の身に降りかかってきた辻元センセですが、センセの設立した「ピースボート」を見ると、やはり「疑惑のデパート」だと確信してしまいます。






ボランティア:誰もが知る言葉ですが、語源がラテン語であるVolo:志願兵からきています。「じえ~いた~いはんたぁ~い!」と叫んでいらしたセンセが、『志願兵』を募っていたとはご本人は知らないのでしょうね。

センセの設立した「ピースボート」のHPを覗いてみると、不思議なことがあります。

「ピースボートでは、東北関東大震災への緊急支援を始めました。3月17日より被災地に入った山本隆(40)ら先遣隊スタッフが、すでに宮城県石巻市内を中心に支援物資搬送などの活動を行っています。しかしながら、現地では交通事情の問題などで、実際に支援活動に携わる人手がまったく足りていません。そこで、ピースボートでは、石巻市での早急かつ継続的な支援のため、広く一般から募集するボランティアを組織し、独自の交通機関で現地へ派遣することを決定しました。」

なぜ、石巻なのでしょう???

物資輸送は自衛隊だけでなく自治体なども行っているはずで、こうしたルートを無視して、ただのボランティア団体が物資輸送することは、現場を混乱させるだけです。自衛隊反対で志願兵を募ったセンセですから、こうした常識的な救援対応など無理解なのはわかりますが、少しの常識と阪神淡路大震災での対応を反省していれば、無駄なことだとわかるはずです。

疑惑がデマの可能性もありますが、なぜ、石巻にピースボートは固執するのか説明していただかないことには、センセに関する黒い噂はデマとは言い切れないと思います。

そして、なぜ、既存の物資輸送システムに対抗するかのようなルートを構築したのか、被災者を救援するのではなく、センセの主張を喧伝するためのパフォーマンスではないのか、これはセンセが公人として説明しなければならないものです。

ボランティアを否定するものではありません。

ただ、崇高な精神であるボランティア精神を利用し政界に乗り出すことは、果たしてボランティア精神に基づいたものかという単純な疑問を私は持っています。

そして、公的なプロによる救援活動が行われているにもかかわらず、自分たちはプロのボランティアを自負し、意地を張るような真似は被災者を無視しているのではないでしょうか。

辻元、そこまでエエ格好したいんかい?

拍手[4回]

PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+