憂い next ver.
新・元自衛官の憂い
ようこそ、時事&軍事雑学BLOGへ!
|
02021228 | [PR] |
03270700 | 人災! |
個人的には原発事故は「人災」だと認識しています。
通電が可能となり、予断を許さないものの、事態が沈静化に向かっているようです。これなら、アメリカは早い段階でガスタービンエンジンの提供を申し出てくれましたが、これを断った日本政府の重大なミスです。
さらに被害を拡大させたのは、東京電力の責任を全うする気が無い上に、原子力保安員の現場からの逃避など、事態が沈静化したら責任を追及すべきです。
東電の無責任さは、地下で作業中の下請け(最近は下請けという言葉を嫌い、「協力会社」としています)の社員が被曝したのは明らかな東電の基本的な管理ミスです。東電は原発がメルトダウンする前に、東電社員の脳ミソがメルトダウンしています。
気になった記事を見つけましたので、皆さんに考えてもらいたいと思います。
産経新聞(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000598-san-int)
毛布数万枚の提供を申し出た国が、日本はサイズを指定し、小さいため〝規格外〟として受け入れに難色を示した。
救助犬の派遣を要請され、送り出そうとした矢先、「待った」がかかり「検疫に1ヶ月かかる。1週間に短縮してもいいが、その間の救助犬の管理ができない」と、私なら「ふざけるな!!」と怒り電話を切ってしまいそうな木で鼻をくくったような言いようだったそうです。
韓国やニュージーランドは救助犬が入ったのに、なぜこのようなことになったのか…。読んでいて腹が立ってきましたので、詳細はご確認ください。
民主党は政治主導などと言っていますが、これらのトンチンカンな対応は官僚が回答したのは明らかです。
未曾有の震災、国難などと言われても、官僚はそれでもなお規則をバカみたいに守ろうとし、被災者に対する配慮など全く感じません。
ハッキリ言います!何様のつもりなのでしょう。
こんな血も涙もない、人間としての感情すら持っていない組織大事の人間が、私たちの税金で食べているなんて許していいのでしょうか?
震災直後から、成人した子供に年金機構から委託を受けた業者と名乗る人間から電話がきています。
政府は「国難」という言葉を使っていますが、裏ではやることはしっかりやってると安心すべきなのでしょうか?
民主党、官僚の棄民政策は看過できませんし、するつもりはありませんが、一つ心が温まり、敬服したことがあります。
天皇、皇后両陛下のご意向で、那須御用邸の職員宿舎の風呂を開放し、御料牧場で生産された卵や缶詰を提供されるそうです。25日に鶏卵1000個、豚肉などの缶詰280個、サツマイモ100キロが提供され、鶏卵は継続して提供されるそうです。さらに、宮内庁病院のベッドを被災者に提供するとのことです。
国民を見捨てる政治家・官僚。国民のことを真摯に考えていただいているのは天皇陛下と皇室ご一家だけというのは、現実としては厳しいものですが心強い限りです。私は敢えて言います。天皇陛下万歳
通電が可能となり、予断を許さないものの、事態が沈静化に向かっているようです。これなら、アメリカは早い段階でガスタービンエンジンの提供を申し出てくれましたが、これを断った日本政府の重大なミスです。
さらに被害を拡大させたのは、東京電力の責任を全うする気が無い上に、原子力保安員の現場からの逃避など、事態が沈静化したら責任を追及すべきです。
東電の無責任さは、地下で作業中の下請け(最近は下請けという言葉を嫌い、「協力会社」としています)の社員が被曝したのは明らかな東電の基本的な管理ミスです。東電は原発がメルトダウンする前に、東電社員の脳ミソがメルトダウンしています。
気になった記事を見つけましたので、皆さんに考えてもらいたいと思います。
産経新聞(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000598-san-int)
毛布数万枚の提供を申し出た国が、日本はサイズを指定し、小さいため〝規格外〟として受け入れに難色を示した。
救助犬の派遣を要請され、送り出そうとした矢先、「待った」がかかり「検疫に1ヶ月かかる。1週間に短縮してもいいが、その間の救助犬の管理ができない」と、私なら「ふざけるな!!」と怒り電話を切ってしまいそうな木で鼻をくくったような言いようだったそうです。
韓国やニュージーランドは救助犬が入ったのに、なぜこのようなことになったのか…。読んでいて腹が立ってきましたので、詳細はご確認ください。
民主党は政治主導などと言っていますが、これらのトンチンカンな対応は官僚が回答したのは明らかです。
未曾有の震災、国難などと言われても、官僚はそれでもなお規則をバカみたいに守ろうとし、被災者に対する配慮など全く感じません。
ハッキリ言います!何様のつもりなのでしょう。
こんな血も涙もない、人間としての感情すら持っていない組織大事の人間が、私たちの税金で食べているなんて許していいのでしょうか?
震災直後から、成人した子供に年金機構から委託を受けた業者と名乗る人間から電話がきています。
政府は「国難」という言葉を使っていますが、裏ではやることはしっかりやってると安心すべきなのでしょうか?
民主党、官僚の棄民政策は看過できませんし、するつもりはありませんが、一つ心が温まり、敬服したことがあります。
天皇、皇后両陛下のご意向で、那須御用邸の職員宿舎の風呂を開放し、御料牧場で生産された卵や缶詰を提供されるそうです。25日に鶏卵1000個、豚肉などの缶詰280個、サツマイモ100キロが提供され、鶏卵は継続して提供されるそうです。さらに、宮内庁病院のベッドを被災者に提供するとのことです。
国民を見捨てる政治家・官僚。国民のことを真摯に考えていただいているのは天皇陛下と皇室ご一家だけというのは、現実としては厳しいものですが心強い限りです。私は敢えて言います。天皇陛下万歳
PR
- +TRACKBACK URL+